2017年08月01日

ウルトラトレイル・マウントフジ2018開催予定について

ウルトラトレイル・マウントフジ実行委員会からの発表です。

【ウルトラトレイル・マウントフジ2018開催予定について】

私たちウルトラトレイル・マウントフジ実行委員会は、大会を今後も継続的に開催していくため、地元関係者の皆さまと議論を重ね、日程やコースを慎重に検討して来ました。
その結果、現時点での計画がまとまりましたので、概要をお伝えします。
日程に関しては、天候の変動及び自然環境への影響が少ない時期とし、コースに関しては、悪天候でも道路等の迂回路を利用するなど、安全・環境の両面から開催可能な地域とルートを選定しました。
そしてその過程で、どうしても迂回路を設定できないなどの理由から、静岡県裾野市、御殿場市、小山町を通過しない、という決断をいたしました。
これにより「富士山を一周する」というUTMFの大きな特徴がなくなります。
まさに断腸の思いではありますが、新しいUTMFは距離100マイル(160km以上)を確保すると共に、これまでとは違う魅力と難しさを備えたコースとする予定です。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017年7月31日
ウルトラトレイル・マウントフジ実行委員長 鏑木 毅

<大会概要(予定)>

開催日:2018年4月27日(金)〜29日(日)

●STY スタート:静岡県富士市 富士山こどもの国(4月27日)
    フィニッシュ:山梨県富士河口湖町 大池公園
    距離:約95km(富士山こどもの国→富士宮→本栖湖→河口湖)
●UTMF スタート:静岡県富士市 富士山こどもの国(4月27日)
     フィニッシュ:山梨県富士河口湖町 大池公園
    距離:約170km(富士山こどもの国→富士宮→本栖湖→河口湖→山中湖→河口湖)
・UTMFはSTYスタートの数時間後にスタートします。
・UTMFの河口湖−山中湖間は往復のコースが異なります。
・エントリー開始は既にお伝えした通り10月16日の予定。スケジュールやコースの詳細発表はエントリー開始前の10月上旬を予定しています。






posted by J-KING at 21:31| Comment(0) | トレイルランニング ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月05日

ITRA国内認定レース更新のお知らせ

【ITRA国内認定レース更新のお知らせ】

日本国内におけるITRA認定レース一覧表を更新いたしました。
新たに下記の15レースが追加となりました。

○2016年
・道志村トレイルレースロング   (3ポイント)
・道志村トレイルレースハーフ   (2ポイント)
・若狭路トレイルランロング    (2ポイント)
○2017年
・多良の森トレイルランニング    (3ポイント)
・OSJ奄美ジャングルトレイル50K (3ポイント)
・OSJ新城トレイルダブル64K   (4ポイント)
・OSJ新城トレイル32K      (2ポイント)
・道志村トレイルレースロング    (3ポイント)
・道志村トレイルレースハーフ    (2ポイント)
・第2回トレニックワールド 100mile 彩の国 (6ポイント)
・第2回トレニックワールド 100km 彩の国 (5ポイント)
・第5回大雪山ウルトラトレイル80km (4ポイント)
・第5回大雪山ウルトラトレイル40km (2ポイント)
・三原・白竜湖トレイルランレース  (2ポイント)
・秋吉台カルストTRAILRUN 2017   (2ポイント)

詳細は一覧表をご覧下さい。
http://www.ultratrailmtfuji.com/…/List_of_Qualifying_Races_…






2017年06月01日

ウルトラトレイル・マウントフジ2018 開催日程について

「ウルトラトレイル・マウントフジ2018」開催日程について(経過報告)

「ウルトラトレイル・マウントフジ2018」は2018年4月末の開催を計画し現在、コースなどの調整作業を行なっています。日程の公式発表は2017年9月頃を目指しています。

                2017年5月31日
ウルトラトレイル・マウントフジ実行委員会事務局





2017年05月18日

ロングトレイルの魅力に迫るトークショーがグレゴリー原宿店で開催

「ロングトレイルってなに?」

アメリカが本場でしょ?
日本にもあるらしいよ…。

あらためて聞かれると、うまく答えられない人も多いことでしょう。

某一般誌に「ロングトレイル」の文字がおどり、
次のトレンドだ!ともてはやされて早数年。
でも、昔からある、、、、








- GREGORY HARAJUKU - Trail Talk #07 WELCOME TO LONGTRAILS 〜ロングハイキングの楽しみ方〜
場所:グレゴリー原宿
東京都渋谷区神宮前6丁目17−11 JPR原宿ビル1階
日時:2017年5月19日(金) 19:30 – 21:00
申し込みは原宿店にて受け付けています。
電話:03-6427-5651(要予約)

http://www.a-kimama.com/culture/2017/05/68634/

2017年05月13日

UTMF2018−2020 参加資格について

UTMF2018年から2020年までの参加資格

・大会当日に18歳以上の男女で、コースを迷うことなく制限時間内に完走できること。
・大会エントリー開始日の3年前から前日までの間に、国際トレイルランニング協会(ITRA)が
ポイントを認定しているレースに出場・完走し、下記の規定ポイントを獲得すること。
ただし最低1レースはエントリー開始日の1年前から前日までに開催されるレ―スとする。

・UTMF 最大3レースで12ポイント以上
・STY  最大2レースで5ポイント以上

<備  考>
*UTMF2016において男子100位以内、女子20位以内で完走された方には優先エントリー権を付与します。
*UTMF2018のエントリー開始日は2017年10月16日を予定しています。
*この参加資格はUTMF2018、2019、2020の3大会で適用されます。

*国際トレイルランニング協会(ITRA)のポイントの確認方法
ITRA公式サイトhttp://i-tra.org/(英語・フランス語・スペイン語)にて
@ご自身の出場したレースのポイント・リザルトの確認
TOPページ→Runners→氏名・国籍を入力・検索しご確認下さい。
AITRAのポイント認定レースの確認
TOPページ→Calendar→開催期間(Period)・開催国(Location)等を入力・検索しご確認下さい。
参考:2017年5月2日現在 日本国内におけるITRA認定レース一覧
ITRA国内認定レース5月2日現在

<注意書>
・エントリーの際には完走した大会の名称、開催年月日、レースナンバー、タイムを必要とします。
・ナンバーカード引き換え時に運転免許証等の顔写真入りIDを提示していただきます。
・顔写真入りIDをお持ちでない方は、確認用のフォーマットを事務局からメールでお送りしますので、
顔写真を貼付のうえ、郵送またはメール添付にて事前に返送してください。







http://www.ultratrailmtfuji.com/news/2017/03/7209/
ラベル:UTMF STY 参加資格
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。